月・土星・木星

(2021年8月)月が土星木星に相次いで接近
衝を迎えた木星土星は、深夜、南の空に並んで輝いています。
0等台で比較的穏やかな輝きの土星とマイナス2.5等前後で強く輝く木星は、夏の主役の大三角形を上回るほどの存在感を見せているでしょう。
 
20日から22日にかけて、この2つの惑星の近くを月が通り過ぎていきます。
20日土星の右下(南西)側に近づいた月は、翌21日には東に動いて、土星木星の中央やや下側に見えます。
22日には木星の左下(南東)へと通り過ぎます。この日の21時頃に満月となるため、非常に強い月明りの中となりますが、明るい惑星ですので、見つけられるでしょう。
 
topics05-s.jpg
 
月は毎日大きく位置を変えていきますが、その動きを意識することは少ないかもしれません。
この夏の主役である惑星たちを目印として、天体の日々の動きを実感してみましょう。
 
2021年8月、望遠鏡で見たい二大惑星、木星土星が、見頃を迎えます。
8月2日に土星が、20日には木星が、相次いで「衝」を迎えます。
衝の頃、木星は約マイナス3等、土星は約0等で、天の川の左(東)で大きな存在感を放っています。
 
※「衝(しょう)」とは、
太陽系の天体が、地球から見て太陽とちょうど反対側になる瞬間のことです。
 
衝の頃の惑星は、地球と惑星との距離が近く、見かけの直径(視直径)が大きくなっている上、陰になる面積も少ないため、明るく見えます。
太陽が沈む頃に東の空から昇って、太陽が昇る頃に西の空に沈むので、一晩中見ることができ、観察の好機となるのです。
 
topics03-1-s.jpg
 
0820.png
 
望遠鏡で見たい二大惑星
木星】の表面には何本かの縞模様が見えます。
また、木星本体から少し離れたところには、4つの衛星が見えます。
イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイが発見したことから「ガリレオ衛星」と呼ばれ、双眼鏡でも見ることができます。
木星のまわりを公転しているため、時間を置いてみると並び方が変わっていくことにも注目しましょう。
 
土星】は美しい環(わ)を持つ惑星です。
太陽系の惑星の中で、小望遠鏡で見事な環を見ることができるのは土星だけです。
大きな望遠鏡になると環の構造や本体の縞模様なども見えてきます。
 
topics03-2-s.jpg
 
夕方、西の空で金星が目を引きます。
日の入り後30分の高度は15度に至りませんが、マイナス4等級の明るさで、暮れなずむ空でも目立つことでしょう。